2023-07

子育て法

子供が勉強してくれないのは「しなやかマインドセット」でないから?

しなやかマインドセットとは能力は可変的だと考える能力観のことです。逆に硬直マインドセットとは能力は固定的だと考える能力観のことです。しなやかマインドセットは自分,もしくは子供が大きく成長できる可能性を高めるメリットのある考え方です。
子育て法

ピグマリオン効果?ゴーレム効果?子供には期待をしてあげよう!

ピグマリオン効果とは人から期待されると人は期待通りに行動しパフォーマンスが向上する,ということです。ゴーレム効果とはピグマリオン効果の逆で,人から期待されないと人はパフォーマンスが低下する,ということです。
勉強法

教科書をちゃんと読めていますか?〜文章理解の2つのレベル〜

教科書の読み方として,文章理解の2つのレベルを解説しています。1つはテキストベース,2つ目は状況モデル。それぞれ一体どう言う意味なのか,そして教科書を読む際の注意点とは。
勉強法

東大生は計画をこう立てる!?勉強や仕事の計画の立て方

僕はこの方法で計画を立てて東大に現役合格しました。東大生の計画の立て方を実体験をもとにわかりやすく解説。中高生の勉強計画だけでなく,仕事にも応用できる内容となっています。
勉強法

社会科目が覚えられない人へ!社会の勉強法と問題集を徹底解説!

現役東大生が社会の勉強法,問題集を紹介しています!社会科目が覚えられないという中高生の方,是非一度ご覧になってください。勉強法は社会だけでなく,暗記科目全般に言えることを書いています。
勉強法

計画の立て方〜自己効力感の視点から解説〜

自己効力感とは何か。そのわかりやすい解説からしています。勉強や仕事などで目標を達成するために必要な計画。その立て方を自己効力感という切り口からアプローチしています。
子育て法

アタッチメントとは?心理学におけるアタッチメントを解説!

子供の人間関係から成績にまで関わるアタッチメント。なにそれ?と言う方から,聞いたことあるけど何かよくわからないという方まで,わかりやすく解説しています。教育心理学の観点から考察しています。
勉強法

中学生の数学勉強法を解説!レベルに応じて問題集紹介!

中学数学の勉強法を解説しています。数学の勉強への向き合い方からおすすめの参考書,問題集をレベルに応じて紹介しています。高校生でも中学数学からわからないという方は参考にしてみてください。