「国際関係論」という言葉を聞いたことがある人はいるのではないでしょうか。
そもそも国際関係論とは何かを述べた上で,今後の方針を語っていこうと思います。
無限塾東京校〜東大生による家庭教師サービス〜/世田谷区/渋谷区/杉並区/目黒区ほか/
東大生による家庭教師サービス
国際関係論とは?
国際関係論とは「国際関係についての理論」です。説明になってないよ,という感じですね。
わかりやすくするために,「国際関係」と「理論」の二つに分けて考えてみましょう。
「国際関係」とは主権国家の間で起こっている様々な事象のことを指します。ウクライナ戦争や第一次,第二次大戦,日米同盟もですし,国連もそうでしょう。
「理論」というのは一定程度一般化をした因果関係のことを指します。ウクライナ戦争が起こった理由,第一次大戦が起こった理由,第二次大戦が起こった理由,これら直接理由は三者三様だと思います。その直接理由をさらに分析し,一定程度一般化して,「民主主義ではなかったから戦争に発展した」や「国力の偏りが大きいから戦争に発展した」「同盟があったから戦争に発展した」等々が理論です。ここで出したのはあくまで説ですから真偽は研究され続けています。
これで「国際関係論」をなんとなく理解してもらったと思います。
今後の予定
今後このブログで国際関係論の基礎の基礎について,講義形式で,体系づけて,配信していこうと思います。
他にも教育学の視点から子育て方法や指導法,自分の経験から勉強法等のブログも更新しています。そちらも是非ご覧ください。
Comments